
こんにちは。
現役プログラミングスクール社員兼、転サポブログ編集長のユウです。
今回は「専門実践教育訓練給付金を受けられるプログラミングスクール5選!」について解説します。
専門実践教育訓練給付金という国の制度を利用すると、プログラミングスクールをなんと最大で受講料70%オフで受講できることを知っていましたか?
プログラミングスクールを受講する上で一番の障壁は高額な受講料です。そのため、未経験からITエンジニアに転職したい場合、この制度を利用しない手はないですよね!
そこで今回は「専門実践教育訓練給付金を受けられるプログラミングスクール5選!」を紹介しています。また、専門実践教育訓練給付金についても解説していますので、ぜひ最後まで御覧ください!
この記事は以下の方におすすめです。
・未経験からプログラミングスクールを利用してITエンジニアに転職したい
・専門実践教育訓練給付金を受けられるプログラミングスクールを知りたい
・受講料を安く抑えたい
未経験からエンジニアになるための具体的な方法を知りたい方は以下の記事をご覧ください。
専門実践教育訓練給付金とは?

専門実践教育訓練給付金とは、「国が認定した教育訓練を受けた場合、条件を満たせば支払った金額の一部を払い戻しする」という制度です。
専門実践教育訓練給付金は3種類ある教育訓練給付金の中の一つです。
教育訓練給付制度は3種類
教育訓練給付制度は以下の3つの種類があります。
①一般教育訓練給付金
受講料の20%支給、上限10万円まで。訓練修了後に支給申請。
②特定一般教育訓練給付金
受講料の40%支給、上限20万円まで。訓練修了後に支給申請。
③専門実践教育訓練給付金+教育訓練支援給付金
受講料の70%支給、上限56万円まで。訓練期間中は6ヶ月ごとに支給申請可。
教育訓練給付制度の条件と対象
教育訓練給付金制度のおおまかな条件と対象者について解説します。
教育訓練給付制度の対象者と条件
①雇用保険の加入期間を一定以上満たしていること
どの給付金の制度を利用するかによって期間の定めは違いますが、雇用保険に一定期間加入していること、あるいは加入していたことが条件です。
②厚生労働大臣が認定した教育訓練を受講し修了すること
講座や学校なら、どこでもいいわけではありません。厚生労働大臣が認めたスクールや教育機関、教育訓練だけが対象です。
また、その講座を最後までやり遂げる必要があります。
専門実践教育訓練給付金の対象は7ジャンル
専門実践教育訓練給付金の対象は以下の7ジャンルです。
プログラミングスクールは⑥の第四次産業革命スキル習得講座に当たります。
①業務独占資格・名称独占資格の取得をめざす講座や教育課程
②専門学校の職業実践専門課程等
③専門職大学院
④職業実践力育成プログラム
⑤一定レベル以上の情報通信技術に関す資格取得を目標とする
⑥第四次産業革命スキル習得講座
⑦専門職大学・短期大学、専門職学科
専門実践教育訓練給付金を受けられるプログラミングスクール5選!

それでは「専門実践教育訓練給付金を受けられるプログラミングスクール5選」を紹介します!
・DMM WEBCAMP エンジニア転職
・TECH CAMP(テックキャンプ)
・テックアカデミー TechAcademy Pro
・テックアイエス(TECH I.S.)
・Aidemy (Aidemy Premium)
DMM WEBCAMP エンジニア転職

DMM WEBCAMPは「プログラマー経験者が選ぶ上達できそうなプログラミングスクール」
「未経験者向けプログラミングスクール」No1に輝いている大手プログラミングスクールです。
また、転職成功率も98%ととても高く、本気でエンジニアになりたい人に人気のプログラミングスクールです。
DMM WEBCAMPは2022年3月にブランドがリニューアルされ、目的別にコースが整理された結果、現在ではDMM WEBCAMPエンジニア転職は以下の3つに分かれています。
・短期集中コース
・専門技術コース
・就業両立コース
エンジニア転職の詳細
- 学習をライフスタイルに合わせて進めることができる
- 学習をやり遂げる環境・サポートが充実している
- チーム開発がある
- ポートフォリオ作成サポートがある
- 多数の教育実績
- 専門実践教育訓練給付金で受講料が70%OFF
学習をライフスタイルに合わせて進めることができることはもちろん、「チーム開発」と「ポートフォリオサポート」の両方があるのはDMM WEBCAMP エンジニア転職の最大の強みです。
本気で転職したい方にはおすすめのプログラミングスクールです。
さらに、DMM WEBCAMPエンジニア転職は厚生労働省指定講座として認定されたため、条件を満たすことで最大70%も受講料が安くなります。
なんと今なら専門技術コースは実質約34万円で受講することができます。
以下にDMM WEBCAMP エンジニア転職の詳細をまとめました。
料金 | 短期集中コース690,800円(税込)※1 専門技術コース910,800円(税込)※2 就業両立コース756,800円(税込)※3 |
DMM WEBCAMPエンジニア転職で学べること | ①HTML/CSS/Ruby/Ruby on Rails/JavaScript/Python※4などのプログラミング言語の実践的な開発スキル ②サービス設計 ③SQL・データベース操作スキル ④AWSを活用したネットワーク・サーバー構築 ⑤GitHubを使ったソースコード管理などの運用スキル ⑥AI教育(ディープランニング、評判分析)とクラウド教育(数学・統計学、モデルの構築)※4 |
転職支援 | あり |
副業支援等 | 全コース対応 |
学習時間 | 短期集中コースは約400〜500時間 専門技術コースでは約500〜600時間 |
オンライン受講 | 完全オンライン完結 |
転職保証の年齢制限 | 29歳以下 |
最短3ヶ月で未経験からプロのITエンジニアを目指すコース。
※2専門技術コース
AI、またはクラウドの専門技術も学習し、未経験からプロのITエンジニアを目指すコース。
厚生労働省、経済産業省認定による最大56万円の給付金対象。
※3就業両立コース
現在の仕事をやめる事なくプログラミングの学習を行い、転職を目指すコース。
ご自分のライフスタイルにあわせた学習が可能。
※4Python/AI教育/クラウド教育は専門技術コースのみで学ぶことができます。
DMM WEBCAMP エンジニア転職についてさらに知りたい方は下記の記事をご覧ください。
興味のある方は、まずは無料カウンセリングを受けてみてはいかがでしょうか?
【無料カウンセリング】
オンラインで不安や悩みをプロへ無料相談できます!
無料カウンセリングの申し込みは約1分と簡単です!
ご好評につき予約枠が限られているのでお早めに申し込みましょう!
TECH CAMP(テックキャンプ)

テックキャンプは、登録者数約90万人(2022/3月時点)のビジネス系ユーチューバーまこなり社長が立ち上げたプログラミングスクールです。
これまでになんと60,000人以上の方が受講をしており、転職成功人数は3,200人と、数あるプログラミングスクールの中でも実績No.1を誇っているプログラミングスクールの大手です。
- 学習をライフスタイルに合わせて進めることができる
- 学習をやり遂げる環境・サポートが充実している
- 洗練された実践的なカリキュラム
- 気に入らなければ全額返金保証あり
- 学習から転職まで完全オンラインでサポート
- 専門実践教育訓練給付金で受講料が70%OFF
- 転職成功人数3,200人という実績がある
洗練されたカリキュラムや挫折しない環境・サポートにより、転職成功人数は3,200人と、数あるプログラミングスクールの中でも実績No.1を誇っています。
転職成功実績が高いということはカリキュラムや転職支援サービスの質が高く、ある一定の受講生が集まり人気があるということの裏付けでもあります。
また、テックキャンプは厚生労働省指定講座として認定されたため、条件を満たすことで最大70%も受講料が安くなります。その制度を利用すると、なんと短期プランは実質約20万円、夜間休日プランは実質約32万円で受講することができます。
以下にテックキャンプのサービスの詳細をまとめました。
料金 | 短期プラン:657,800円(税込)※1 夜間・休日プラン:877,800円(税込)※2 |
テックキャンプで学べること | ①HTML/CSS/Ruby/Ruby on Rails/JavaScriptなどのプログラミング言語の実践的な開発スキル ②サービス設計 ③SQL・データベース操作スキル ④AWSを活用したネットワーク・サーバー構築 ⑤GitHubを使ったソースコード管理などの運用スキル |
転職支援の有無 | あり(学習終了後最大182日間サポート) |
副業支援等の有無 | なし |
学習時間 | 600時間 |
オンライン受講 | 完全オンライン制(2022/3現在) |
転職保証の年齢制限 | 40歳以下 |
※1短期集中プラン:
10週間でITエンジニアを目指す学習スタイルです。学習はすべてオンラインにて行います。
1日の大半を学習時間に充てられる就業をしていない人におすすめです。
※2夜間・休日プラン:
およそ半年間でITエンジニアを目指す学習スタイルです。学習はすべてオンラインにて行います。
仕事を続けながらプログラミングを学習したい人におすすめです。
テックキャンプの詳細が知りたい方は下記の記事をご覧ください。
興味のある方はまずは無料カウンセリングを受けてみてはいかがでしょうか?
【無料カウンセリング】
オンラインで不安や悩みをプロへ無料相談できます!
無料カウンセリングの申し込みは約1分と簡単です!
ご好評につき予約枠が限られているのでお早めに申し込みましょう!
テックアカデミー TechAcademy Pro

テックアカデミーは現役エンジニアから学べる受講者数No1の大手プログラミングスクールです。
テックアカデミーには求人社数が1000社以上もあり、他のプログラミングスクールに比べ格段に多いです。また、30,000名を超える教育実績があります。
現在は大きく2つのサービスに別れています。
・初めての副業コース
・TechAcademy Pro エンジニア転職保証コース
その中でもTechAcademy Pro エンジニア転職保証コースは前職不問・プログラミング未経験の初心者でも16週間で東京のIT企業へエンジニアとして転職を目指せる講座です。
TechAcademy Proの詳細
・需要のあるjavaを学ぶことができる
・他のプログラミングスクールより受講料が安い
・専門実践教育訓練給付金で受講料が70%OFF
・オンライン完結のため場所に制約を受けない
・求人社数が1000社以上!30,000名を超える教育実績!
・週2回のマンツーマンメンタリングがある
・通過率10%を突破した現役エンジニアだけが学習をサポート
・内定が出ない場合、受講料が全額返金される「転職保証制度」がある
需要のあるjavaを学ぶことができる点がTechAcademy Pro エンジニア転職保証コース最大の強みと言えます。
Javaは、1995年にSun Microsystemsによってリリースされた現在世界でも非常に高いシェアを誇るプログラミング言語です。さまざまな種類が存在するプログラミング言語の中でもJavaは標準的な言語として扱われているため、今後も新規案件の開発言語にJavaを採用するケースは多く、SEとして活躍したい方は習得が必須の言語と言えます。
また、テックアカデミー では週に2回、現役エンジニアの専属メンターによる勉強の進捗管理・メンタル管理などのサポートを直接受けることができます。学習を強制的にしなければならない環境を構築できるため、挫折が心配な方は非常に大きな魅力ポイントと言えるでしょう。
さらにエンジニア転職保証コースは厚生労働省指定講座として認定されたため、条件を満たすことで最大70%も受講料が安くなります。この制度を利用すると実質約13万円で受講することが可能です。
以下に「TechAcademy Pro エンジニア転職保証コース」の詳細をまとめました。
料金 | 16週間プラン437,800円(税込) |
テックアカデミーで学べること | ①java・HTML・CSSを利用した実践的なwebアプリケーション開発 ②AIプログラミングの基礎知識 ③SQL・データベース操作スキル ④GitHubを使ったソースコード管理などの運用スキル ⑤Servlet/JSP(JavaでWebアプリケーション開発をするのに必須の知識) |
転職支援 | あり |
副業支援等 | 別コースの「初めての副業コース」で学習可能 |
学習時間 | 300時間 |
オンライン受講 | 完全オンライン完結 |
転職保証の年齢制限 | 20歳以上32歳以下 |
チーム開発 | なし |
TechAcademy Pro エンジニア転職保証コースの詳細が知りたい方は下記の記事をご覧ください。
興味のある方は、まずは無料カウンセリングを受けてみてはいかがでしょうか?
【無料カウンセリング】
オンラインで不安や悩みをプロへ無料相談できます!
無料カウンセリングの申し込みは約1分と簡単です!
ご好評につき予約枠が限られているのでお早めに申し込みましょう!
テックアイエス(TECH I.S.)

TECH I.S.(テックアイエス)は愛媛県発のプログラミングスクールで、「最先端のテクノロジーをどこからでも学べる場所」を作るべくスタートしたスクールです。
現在はインド・アメリカなどグローバルに事業を展開しており、日本で唯一、最先端の技術の聖地であるシリコンバレーに拠点をもつプログラミングスクールです。
カリキュラムの作成は、アメリカのシリコンバレーからも行われており、最先端の情報を得るために、翻訳付きで定期的に、WEBイベントなどを開催しています。また、転職支援だけでなく副業支援もある点がテックアイエスの特徴です。
現在は大きく3つのコースに分かれています。
・長期PROスキルコース
・データサイエンティストコース(経産省認定)
・短期スキルコース
長期PROスキルコースの詳細
・質問回答が5分以内
・世界基準の学習カリキュラムで学ぶことができる
・チーム開発がある
・受講生同士の交流が盛ん
・オンラインと教室を選ぶことができる
・副業支援がある
・専門実践教育訓練給付金で受講料が70%OFF
テックアイエスはアメリカやインドといったプログラミング先進国に拠点を置き、そこから最先端の技術を学習カリキュラムに落とし込んでいます。そのため、世界基準のスキルを習得できるカリキュラムで学ぶことができるのは、テックアイエスならではの非常に大きな強みと言えるでしょう。
また、テックアイエスでは、「イベントの開催」「クラス制度」「チーム開発」という受講生同士が交流できる数々の制度を行なっています。仲間と一緒にモチベーション高く学びたい人には非常に向いているプログラミングスクールと言えるでしょう。
さらに、テックアイエス(TECH I.S.) 長期PROスキルコースは厚生労働省指定講座として認定されたため、条件を満たすことで最大70%も受講料が安くなります。
今ならこの制度を利用すると長期PROスキルコース686,400円(税込)を205,920円(税込)で受講することが可能です。
以下に長期PROスキルコースの詳細をまとめました。
料金 | 686,400円(税込) |
学べること | webアプリケーションの開発知識を学ぶことができます。 ①HTML/CSS/Javascript/PHPを利用した実践的なwebアプリケーション開発 ②システム要件分析・定義・設計 ③SQL・データベース操作・構築スキル ④GitHubを使ったソースコード管理などの運用スキル ⑤チーム開発によるタスク管理やフェーズ管理等の実践的な現場連携スキル |
転職支援 | あり |
副業支援 | あり |
学習期間 | 6ヶ月 |
受講スタイル | オンライン学習あり(店舗でも学ぶことも可能※1) |
テックアイエス(TECH I.S.) 長期PROスキルコースについてさらに知りたい方は下記の記事をご覧ください。
興味のある方はまずは無料カウンセリングを受けてみてはいかがでしょうか?
【無料カウンセリング】
オンラインで不安や悩みをプロへ無料相談できます!
無料カウンセリングの申し込みは約1分と簡単です!
ご好評につき予約枠が限られているのでお早めに申し込みましょう!
Aidemy (Aidemy Premium)
AIdemy(アイデミー)のAidemy Premiumは、AI・人工知能開発や機械学習で多く利用されるプログラミング言語「Python」に特化した未経験でも3ヶ月でAIを使いこなせる人材を育成するプログラミングスクールです。
AIを中心としたDX人材の育成から実運用まで一貫して支援しており、AIエンジニアを目指せる転職支援もサービスの中に含まれています。
また、AI学習プログラミングサービス「Aidmey(アイデミー)」は、社会人から選ばれるサービスとして1位に選ばれている信頼できるサービスです。
また、サービスの評価は高く、プログラミングスクールでは数少ない経済産業省の「第四次産業スキル習得講座」にも認定されています。
主に人工知能(機械学習や深層学習)などの最先端分野の開発にも使われている言語です。
文法が比較的分かりやすくいため、 プログラミング初心者の方でも大規模なWebアプリケーション開発が短期間でできることが特徴です。ゲーム開発も可能なため、近年人気急上昇の言語です。
現在では以下8つのコースに分かれています。
・AIアプリ開発講座
・データ分析講座
・自然言語処理講座
・機械学習マスター講座
・実践データサイエンス講座
・E資格対策講座
・ビジネスAI活用講座
・組織を変えるDX講座
・学習へのハードルが低く、好きな時間や場所で勉強できる
・現役エンジニア講師の学習サポートが心強い
・ポートフォリオを作成できる
・充実したキャリアサポート
・学び放題システムで残った受講期間も有効活用できる
・専門実践教育訓練給付金で受講料が最大70%OFF
・気に入らなければ8日間全額返金保証あり
Aidemy Premiumの最大の長所は、転職活動で大きな武器になるポートフォリオを、Aidemy Premiumでは学習期間内に現役エンジニアのサポートを受けながら作成することができる点です。
Pythonを学びしっかりとポートフォリオを作り込んだ上でAIエンジニアを目指す方は非常におすすめのプログラミングスクールといえます。
Aidemy (Aidemy Premium)についてさらに知りたい方は下記の記事をご覧ください。
興味のある方はまずは無料カウンセリングを受けてみてはいかがでしょうか?
【無料カウンセリング】
オンラインで不安や悩みをプロへ無料相談できます!
無料カウンセリングの申し込みは約1分と簡単です!
ご好評につき予約枠が限られているのでお早めに申し込みましょう!
比較表
プログラミングスクール名 | 料金 | 転職成功実績等 | 学習期間 | 学べる言語 | 現役エンジニア | 給付制度対象講座 | ポートフォリオ支援の有無 | チーム開発の有無 | 受講生同士の交流が活発か |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
690,800~910,800円 | 転職成功率98% |
短期集中コース:3ヶ月 就業両立コース:6ヶ月 |
HTML/CSS/Ruby/Ruby on Rails/JavaScript/Python | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◎ |
|
657,800~877,800円円 | 転職成功率98%/転職成功人数NO.1 |
短期プラン:10週間 夜間・休日プラン:6ヶ月 |
HTML/CSS/Ruby/Ruby on Rails/JavaScript | ✖️ | ◯ | ✖️ | ✖️ | ◯ |
|
437,800円 | 30,000名を超える教育実績 | 16週間 | java/HTML/CSS | ◯ | ◯ | ✖️ | ✖️ | △ |
|
686,400円 | 転職成功率100% | 6ヶ月 | HTML/CSS/JavaScript/PHP | ◯ | ◯ | ✖️ | ◯ | ◎ |
|
330,000~1,078,000円 | – | 3ヶ月・6ヶ月・9ヶ月 |
Python | ◯ | ◯ | ◯ | ✖️ | △ |
現役プログラミングスクール社員が厳選したおすすめのスクールを知りたい方は以下もご覧ください。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は専門実践教育訓練給付金を受けられるプログラミングスクール5選!を紹介しました。
要点をまとめると以下の通りです。
専門実践教育訓練給付金を受けられるプログラミングスクール5選!
・DMM WEBCAMP(エンジニア転職)
・TECH CAMP(テックキャンプ)
・テックアイエス (長期PROスキルコース)
・テックアカデミー(TechAcademy Pro)
・Aidemy Premium
専門実践教育訓練給付金でよりお得にプログラミングスクールを受講できることがわかりましたね。
ぜひこの制度を利用して未経験からITエンジニアを目指していただければと思います!